お知らせ
診察室より
自動血球計数・CRP測定装置を導入しました
このたび、当院では診療に役立てるために院内でCRP(炎症反応)と血球(白血球・赤血球・血小板)を測定する器械を導入しました.機器の名前は「自動血球計数・CRP測定装置」と言います. この一台で、白血球、赤血球、血小板の数 …
尿酸と痛風の話
今年(2017年)1月4日のNHK“ガッテン!”は尿酸がテーマでした。知らなかった内容もあり、今回は高尿酸血症や痛風について話したいと思います。 番組では動物園の協力を得て、動物たちの尿酸値を計る実験から始まりました。ヒ …
卵ってそんなに身体に悪いの?
『コレステロールが高いから卵は控えるように!一日一個の卵は食べすぎですよ!』と言われていませんか?卵はコレステロールが高い食材です。鶏卵一個(50-60g)あたりのコレステロールは200-260mgです。これまで厚生労働 …
新しい脈波検査(血管年齢測定器)を導入しました!
当院では、以前より脈波検査(baPWV/ABI)を導入し患者さんの診療・生活指導に活用しておりましたが、このたびフクダ電子社製の脈波検査装置(CAVI)に変更しました. 新しい脈波検査装置(以下 CAVI)は心臓から足首 …